1. 医療系企業さま真夏のチームビルディングでグローバルそば打ちと和ケータリング

  2. レイシャス社さまマンション居住顧客さま向けそば打ち会が大成功!

  3. 楽常の出張寿司ケータリング&SOBAUCHIチームビルディングの相性は抜群!

  4. 外国人ゲストさんへの日本食文化体験イベントでそば打ち会

  5. 新事務所竣工パーティーでそば打ち+海鮮ケータリング+揚げたて天ぷら

  6. フード関係の企業さまのチームビルディングとしてのそば打ち体験会

  7. 組合新年会をそば打ちで愉しみながら懇親会

  8. 新年会をそば打ちアクティビティで開催

  9. はたらき方改革「会社でそば打ち会」を開催

  10. ロボット系企業さまのSOBAUCHIでイヤーエンドパーティ

  11. 蕎麦屋に体験してもらうSOBAUCHIプログラム【忠生 増田屋】

  12. 蕎麦屋に体験してもらうSOBAUCHIプログラム【お蕎麦や 杉うら】

  1. 道玄坂企業さま内定式での東京わんこそばイベントを開催しました

  2. 医療系企業さま真夏のチームビルディングでグローバルそば打ちと和ケータリング

  3. クリエイター系企業さまの和ケータリングで蕎麦あり!海鮮舟盛りあり!大盛況の出張ケータリング

  4. レイシャス社さまマンション居住顧客さま向けそば打ち会が大成功!

  5. ワーナーミュージック社さまの大晦日年越しそばケータリングを実施!

  6. マーケティング企業さまの忘年会はSOBAケータリングとパフォーマンスで締めくくり!

  7. 楽常の出張寿司ケータリング&SOBAUCHIチームビルディングの相性は抜群!

  8. アプリ制作企業さまの引っ越し蕎麦パーティー!ホットケータリングを実施

  9. 外国人ゲストさんへの日本食文化体験イベントでそば打ち会

  10. 新事務所竣工パーティーでそば打ち+海鮮ケータリング+揚げたて天ぷら

  11. サラブレッド引退記念パーティにSOBAケータリング

  12. 外資系企業さまの大新年会を「蕎麦」で開催

  1. 医療系企業さま真夏のチームビルディングでグローバルそば打ちと和ケータリング

  2. クリエイター系企業さまの和ケータリングで蕎麦あり!海鮮舟盛りあり!大盛況の出張ケータリング

  3. 楽常の出張寿司ケータリング&SOBAUCHIチームビルディングの相性は抜群!

  4. 外国人ゲストさんへの日本食文化体験イベントでそば打ち会

  5. 新事務所竣工パーティーでそば打ち+海鮮ケータリング+揚げたて天ぷら

  6. 組合新年会をそば打ちで愉しみながら懇親会

  7. 外資系企業さまの大新年会を「蕎麦」で開催

  8. 神奈川麺業組合の婚活事業講演会とフードコラボ

  9. 年末の渋谷にてマーケティング企業さま年越しそば会開催

  10. テーマは「蕎麦屋呑み」蕎麦屋を持ってくるという発想

  11. 企業さまチームアクティビティSOBAUCHIを開催

  12. 南青山にてファッションブランドチームビルディングそば打ち&ケータリング

  1. クリエイター系企業さまの和ケータリングで蕎麦あり!海鮮舟盛りあり!大盛況の出張ケータリング

  2. マーケティング企業さまの忘年会はSOBAケータリングとパフォーマンスで締めくくり!

  3. アプリ制作企業さまの引っ越し蕎麦パーティー!ホットケータリングを実施

  4. フード関係の企業さまのチームビルディングとしてのそば打ち体験会

  5. テーマは「蕎麦屋呑み」蕎麦屋を持ってくるという発想

  6. 日本酒×蕎麦×花の祭典「和宴」SOBAUCHIパフォーマンス

  7. KORG社”G-ROKS”での蕎麦ケータリング屋台

  8. 楽器メーカーさま商談パーティにて蕎麦ケータリング

  9. 外国人ビジネス滞在型ホテルでのそば打ちアクティビティ

  10. そば打ち&天ぷらデモンストレーション in 南浦和老人ホーム

  11. お茶屋と蕎麦屋のコラボ企画!茶そばケータリング

【楽常の美酒佳肴】新潟淡麗イメージをイイ意味で裏切る旨口!鶴齢 純米吟醸

美酒佳肴

鶴齢 純米吟醸

楽常の美酒佳肴

楽常スタッフがオススメする美酒と名した日本酒のチョイス、また、その美酒にぴったりのお酒のつまみのセレクトを不定期でご紹介して行くシリーズ、「楽常の美酒佳肴」。

楽常はそば打ちアクティビティとSOBAケータリングという二大柱の他に、揚げたての天ぷらケータリングとパーティーや会合などに適したお酒にドンピシャの蕎麦屋の肴をご提供することができます。

きっと貴方の心の一杯、カラダの一品となることでしょう。

鶴齢(かくれい)純米吟醸

青木酒造・新潟県

本日の一杯は鶴齢。

新潟の手作り酒蔵のひとつ「鶴齢」。

新潟のお酒といえば、辛口淡麗でキリリ男酒ってイメージが付きまといますが、この鶴齢を一口舐めれば、「うはぁー!うまくちぃ~ず!」と思わず発してしまうでしょう。

そのイメージで知らずに呑んだらびっくりするほどの旨口。

その甘みはお米とキレイな水から来ているのが容易にわかる。

事前知識を入れれば、日本百名山の一つに数えられる秀峰「巻機山」の伏流水を使用しているとのことだが、米どころの新潟ならではの原料米に「越淡麗」という、水と米を使われて作られているというのは、いわば反則だな。

西日本にマネのできることではない。

さすがの日本酒ドコロ、新潟銘酒だ。

一口飲めば、米の糖質を感じれるほんのりとした甘み、甘酒のような麹の柔らかさがある。

これで終わるかー と思えばあとから酸味と香りの足跡を残す。

ほんのり香るというレベルで、はじめからプンプンと「わたしは新潟銘酒ですよー!」と香らせる、いわば、平気で飲食店に出入りする新宿界隈に居る香水バカになったカップルらとはまったく違います。

ナチュラルな色合いを好んで着る、その着衣に付く柔軟剤で香らせる三鷹市界隈に住む若い夫婦タイプ、それがこの鶴齢純米吟醸 ってイメージだ。

若い夫婦
若い夫婦イメージ

しかし、バランスがイイ。

突出させるのはカンタンだが、こうまで旨味と酸味と香りを融合させる技術はスゴイ。

職人さんにあっぱれである。

基本的に旨口に対して辛口なコメントを出しやすい、矛盾した性格なのだが、これは飽きずにどんどん飲み進められたのが、自分でもびっくりだ。

他サイトではぬる燗がぴったり!というレビューが多かったのだが・・・類にもれず、少々温めて鼻から抜ける香りと甘みと酸味を際立てた方が1.5倍は美味いかも知れません。

ぜんぜん嫌味じゃないスッキリとした酸味なので、一度お試し頂きたい。

さて、このスッキリとした酸味に似合う肴ですが、ざっくりと肉か魚か!?と言えば、魚です。

その中でもチョイスしたいのが・・・

このお酒にぴったりの おつまみ チョイス

えぼ鯛の干物だ。

えぼ鯛特有の香り(臭み)と脂の旨味が、この鶴齢の酸味とドンピシャ!である。

白身魚としては旨味がぎゅっと詰まっていて、イイモノになると若干お高くはなりますが、干物ならではの味の濃厚さから、ご飯もお酒も進むこと請け合いである。

味付けは醤油オンリーで行きたい。

ただし骨には気をつけて。

関連記事