1. 医療系企業さま真夏のチームビルディングでグローバルそば打ちと和ケータリング

  2. レイシャス社さまマンション居住顧客さま向けそば打ち会が大成功!

  3. 楽常の出張寿司ケータリング&SOBAUCHIチームビルディングの相性は抜群!

  4. 外国人ゲストさんへの日本食文化体験イベントでそば打ち会

  5. 新事務所竣工パーティーでそば打ち+海鮮ケータリング+揚げたて天ぷら

  6. フード関係の企業さまのチームビルディングとしてのそば打ち体験会

  7. 組合新年会をそば打ちで愉しみながら懇親会

  8. 新年会をそば打ちアクティビティで開催

  9. はたらき方改革「会社でそば打ち会」を開催

  10. ロボット系企業さまのSOBAUCHIでイヤーエンドパーティ

  11. 蕎麦屋に体験してもらうSOBAUCHIプログラム【忠生 増田屋】

  12. 蕎麦屋に体験してもらうSOBAUCHIプログラム【お蕎麦や 杉うら】

  1. 道玄坂企業さま内定式での東京わんこそばイベントを開催しました

  2. 医療系企業さま真夏のチームビルディングでグローバルそば打ちと和ケータリング

  3. クリエイター系企業さまの和ケータリングで蕎麦あり!海鮮舟盛りあり!大盛況の出張ケータリング

  4. レイシャス社さまマンション居住顧客さま向けそば打ち会が大成功!

  5. ワーナーミュージック社さまの大晦日年越しそばケータリングを実施!

  6. マーケティング企業さまの忘年会はSOBAケータリングとパフォーマンスで締めくくり!

  7. 楽常の出張寿司ケータリング&SOBAUCHIチームビルディングの相性は抜群!

  8. アプリ制作企業さまの引っ越し蕎麦パーティー!ホットケータリングを実施

  9. 外国人ゲストさんへの日本食文化体験イベントでそば打ち会

  10. 新事務所竣工パーティーでそば打ち+海鮮ケータリング+揚げたて天ぷら

  11. サラブレッド引退記念パーティにSOBAケータリング

  12. 外資系企業さまの大新年会を「蕎麦」で開催

  1. 医療系企業さま真夏のチームビルディングでグローバルそば打ちと和ケータリング

  2. クリエイター系企業さまの和ケータリングで蕎麦あり!海鮮舟盛りあり!大盛況の出張ケータリング

  3. 楽常の出張寿司ケータリング&SOBAUCHIチームビルディングの相性は抜群!

  4. 外国人ゲストさんへの日本食文化体験イベントでそば打ち会

  5. 新事務所竣工パーティーでそば打ち+海鮮ケータリング+揚げたて天ぷら

  6. 組合新年会をそば打ちで愉しみながら懇親会

  7. 外資系企業さまの大新年会を「蕎麦」で開催

  8. 神奈川麺業組合の婚活事業講演会とフードコラボ

  9. 年末の渋谷にてマーケティング企業さま年越しそば会開催

  10. テーマは「蕎麦屋呑み」蕎麦屋を持ってくるという発想

  11. 企業さまチームアクティビティSOBAUCHIを開催

  12. 南青山にてファッションブランドチームビルディングそば打ち&ケータリング

  1. クリエイター系企業さまの和ケータリングで蕎麦あり!海鮮舟盛りあり!大盛況の出張ケータリング

  2. マーケティング企業さまの忘年会はSOBAケータリングとパフォーマンスで締めくくり!

  3. アプリ制作企業さまの引っ越し蕎麦パーティー!ホットケータリングを実施

  4. フード関係の企業さまのチームビルディングとしてのそば打ち体験会

  5. テーマは「蕎麦屋呑み」蕎麦屋を持ってくるという発想

  6. 日本酒×蕎麦×花の祭典「和宴」SOBAUCHIパフォーマンス

  7. KORG社”G-ROKS”での蕎麦ケータリング屋台

  8. 楽器メーカーさま商談パーティにて蕎麦ケータリング

  9. 外国人ビジネス滞在型ホテルでのそば打ちアクティビティ

  10. そば打ち&天ぷらデモンストレーション in 南浦和老人ホーム

  11. お茶屋と蕎麦屋のコラボ企画!茶そばケータリング

【楽常の美酒佳肴】オマチストも納得の余韻!七田 無濾過生

美酒佳肴

七田 無濾過生

楽常の美酒佳肴

楽常はそば打ちアクティビティとSOBAケータリングという二大柱の他に、揚げたての天ぷらケータリングとパーティーや会合などに適したお酒にドンピシャの蕎麦屋の肴をご提供することができます。

楽常スタッフがオススメする美酒と名した日本酒のチョイス、また、その美酒にぴったりのお酒のつまみのセレクトを不定期でご紹介して行くシリーズ、「楽常の美酒佳肴」。

きっと貴方の心の一杯、カラダの一品となることでしょう。

無濾過生 七田の心 2019

天山酒造・佐賀県

本日の一杯は七田の純米吟醸 無濾過生。

封を開ければ、ぷしゅっ!という感じの微炭酸具合を覗かせる。

まさに一杯含んでみれば、グリーンアップル!という一口目から、そのフルーティーさは良くも悪くも旨口の七田らしいモノ。

これで純米吟醸だからびっくりする。

そして酒米も山田錦が全盛のこのご時世に、まさかの雄町を使用。

古い歴史のある酒米であるが、山田錦に変わって時代とともに少なくなってきた品種でもあるが、そこは守られた品種でもあり、あえて希少性を売りにしたところがあっぱれと行ったところだ。

雄町らしい特徴をあげるのも難しいモノだが、そう言われてみれば深みを感じなくもない。

辛味を感じるか?と言えば、正直、それを打ち消す舌の上でぴりっとする発泡具合と芳醇な甘みの余韻がずーっと続く。

ぐいっとやると、辛味というより、ワインっぽいフルーツの酸味と渋味の方を広く感じるのが特徴。

とは言え、やはり甘い。

車で言うならば、名前もそこそこ通ったトヨタのシエンタ。

どうでしょう!?w

色はズバリ、イエローグリーン。

この七田の味そのものではないだろうか。

超旨口、微炭酸という特徴から、シーンは選ぶモノの、女性で日本酒初心者などには、限定酒という希少性も相まって、なかなか好評を得られるのではないかと思います。

七田 無濾過生

そして、このフルーティーさ、甘さ、酸味、さて、どんなつまみが合うものか・・・

難しい。

 

このお酒にぴったりの おつまみ チョイス

ゴーヤの天ぷら

楽常のチョイスは、ゴーヤの天ぷら。

かなり苦味は際立つ食べ方でありますが、果実酒なみの酸味と甘味は、その苦味との相性がズバリ。

関東でもこれからの季節、スーパーに並ぶこともあると思うので、そんなチョイスも悪くないかも知れません。

天ぷら油との対象か、苦味を存分に味わいながら、七田の甘さと深みでリセットする、苦味、甘み、酸味と、なかなかおもしろい一杯になること請け合いである。

関連記事