絆 BLOG

大和市「まちゼミ」プレ会に参加

まちゼミプレ会

本日は、大和市商工会が主催する、地域の商売を活性化する「まちゼミ」に参加致しました。

今回は、プレというコトで、商工会議所でのデモンストレーションのみの披露・・・のはずが・・・

デモのはずが自由参加そば打ち会に

9月からのまちゼミプロジェクトにより、西鶴間増田屋店舗にて、地域密着型のそば打ち会教室を開催するコトとなりました。

出張そば打ちとは言え、やはり、地元の食の活性化というモノも、積極的に考えて行きたいと思ったのが発端です。

そこで、まずは、商工会議所でのまちゼミプレ会にて、デモンストレーション打ちをするため、道具を持ってお伺い致しました。

プログラム的に、最後だったというコトもあって、どうせなら、商工会の方にもご参加して頂こうという流れになり、みんなでそば打ちを体験して頂くコトになりました。

こうした、想定外の流れもおもしろいモノです。

まちゼミプレ会

まずは、一連の流れを解説し、水回しです。

まちゼミプレ会

この工程がちょっと辛抱ですね。

しっかりと水を蕎麦粉に回すコトにより、しっかりとコシの効いた美味しいお蕎麦が出来上がるのです。

まちゼミプレ会

皆さん、なかなかコツを掴むのが上手で、とんとん拍子に流れが進んで行きました。

要所要所をサポートしながら、また、復習の意味も込めて、再度お手本などを交えながら、楽しく打って頂く姿を見て、また、そば打ちの魅力をしっかりとお伝えしなければならないと改めて思いました。

まちゼミプレ会

どうやら、本日開催されたまちゼミの中でもそば打ちは、人気があり、やはりミドル世代には、人気のレクチャーなんだな~ と実感しました。

お店でのそば打ち教室を、

  1. 9月7日(木)15:00~
  2. 9月21日(木)15:00~
  3. 9月28日(木)15:00~

で開催する予定でございます。

地元の方々と共に、一緒にそば打ち体験をしたいという方の参加も、常時受け付けておりますので、お気軽にご希望を頂ければと思っております。

参加費は、一人¥3,800(税別)となります。

持ち物は、

  • 手ぬぐい
  • エプロン
  • タオル

程度で結構でございます。

ご自分でお打ちになられたお蕎麦を、西鶴間増田屋にて、ご提供するお汁につけて、どうぞご堪能頂ければと思います。

そば打ち予約:西鶴間増田屋 046-272-2007

まちゼミプレ会

関連記事一覧

ブログ内検索

そば割合自動計算

最近の記事