絆 BLOG

新事務所竣工パーティーでそば打ち+海鮮ケータリング+揚げたて天ぷら

竣工パーティー海鮮ケータリング

本日もウィズ・コロナです。

でも、新事務所の竣工パーティーはアフターコロナを待ってくれません!

ので、決行!ということで、今回の現場は、都心を外れ、埼玉の松伏町です。

のどかな場所ですが、そこでいろんな事業を行っている会社さまがあり、そこの新設事務所をお手伝いした経緯があり、今回の竣工パーティーを、盛大にやることとなりました。

竣工パーティー海鮮ケータリング
竣工パーティー海鮮ケータリング

いつものように、水回しから。

夏前ですが、エアコンが効いているということもあり、少々多めの水量でセットしたのですが、ガンガン乾燥していきますね。

とっととくくっちゃわないと!と我々は焦っていたのですが、もちろん、皆さんは楽しくマイペースで。

楽しくなければそば打ちじゃない!

竣工パーティー海鮮ケータリング
竣工パーティー海鮮ケータリング

特に男性陣が多かったので、練りや延しは、力強いですね。

ガンガン伸びて行きますので、もうほとんど四つ出しは不要って感じです。

こんなこと言うと語弊があるかもしれませんが、四角くする必要なんてまったく無いんです。

それは蕎麦屋さんだから無駄が無いように四角く仕上げますが、体験ってのは、楽しければイイので、丸のまんまどんどん平坦に伸ばしてOKなんです。

四角く仕上げるより、平均的に平らに仕上げる方がよっぽど美味しい蕎麦になりますんで。

これほんと。

竣工パーティー海鮮ケータリング

海鮮職人は、皆がそば打ちしている間に料理に取り掛かっています。

今回のオーダーは、海鮮ちらしと刺身セット。

舟盛りというスペシャルなお料理があるのですが、今回は予算が合わず、刺身盛りにしました。

竣工パーティー海鮮ケータリング

工程は切りです。

意外とこのデカイ包丁を使うのは、いつものキッチンとは違うらしく、女性陣の方が首をかしげがちです。

でも、今回は、なかなかスジが良くて、ほっとんど一度ガイドを付けてあげただけでクリヤーしました。

すごいです。

竣工パーティー海鮮ケータリング

うまいですねー

しっかりした包丁の持ち方をお教えしますので、お子さんでも、ぜんぜん大丈夫です。

竣工パーティー海鮮ケータリング

さー いよいよ出来たみたいですね。

では、仕上がった蕎麦を回収して、今度は我々で茹でタイムです。

こっからが大忙しです。

竣工パーティー海鮮ケータリング
竣工パーティー海鮮ケータリング

海鮮系のお料理もあとはさばきを残すだけのようです。

そして、こちらは天ぷらブース。

その場で揚げた、あつあつの海老天をほうばって、お喜びのようでした。

竣工パーティー海鮮ケータリング

そして、メインイベントは、魚さばきパフォーマンス。

今日はかつおのたたきを作ります。

竣工パーティー海鮮ケータリング
竣工パーティー海鮮ケータリング

ほんとは藁焼きなんてこともしてみたいのですが、さすがに屋内事務所なんで、ギリギリバーナーです。

バーナーだけでも使えると、かなり海鮮系はバリエーションが広がります。

竣工パーティー海鮮ケータリング
竣工パーティー海鮮ケータリング

いかがでしょう!このお刺身セットは?

「すんげー!大満足っす!」と絶賛を頂きました。

もちろん、最後の〆に蕎麦もあり、天ぷらもあり、最高のケータリングだったとあとで感謝を頂きました。

こうした社の竣工パーティーなどにも、出張ケータリング「和ケータリング楽常」はお伺い致します。

お気軽にご相談頂ければと思います。

関連記事一覧

ブログ内検索

そば割合自動計算

最近の記事