YAMAGUCHI・HOKKAIDO
UNI
SOBA
Previous
Next

山口・北海道 うにそば

日本全国ご当地そば100選
伝承される郷土そばや近年の名物そばなどを厳選した100選を、SOBAUCHI楽常が選んだ絶品そばの数々をご紹介します。

GOTOCHI
SOBA 100

HOME > ご当地そば > うにそば

unisoba
うにそば

山口県・北海道名産 うにそば とは

近年になってからの創作そばのひとつに、うにそばがある。うにが名物となれば北海道と思われがちだが、山口県下関もうにの名産品が多く存在し、箱うになども販売され流通されている。
しかし、ご当地そばという観点で言えば、やはり北海道の函館や釧路などが有名であり、観光客向けに冷たいぶっかけそばの上にのせたうにそばを提供するそば店も少なくない。
もちろん全国的にも、うにそばを提供するそば店はあるが、まだまだ高級食材の域を出ないうにということもあり、一杯2500円以上は当たり前でもあることから、大衆店ではなく老舗高級そば店などで季節・数量限定で提供されるケースが多く、量もつまみ程度ということもあり、納得の100人中100人認める名物そばとして抜きん出ているそば店は皆無。

うにの味くらべ

バフンウニ
北海道や東北が産地で、トゲが短く、殻に入った見た目が馬糞に似ていることから、このように名づけられました。身の色は、オレンジ色に近い濃い黄色で、「赤ウニ」などとも呼ばれることがあります。味は、濃厚で甘味が強いのが特徴です。値段は、一般的に、ムラサキウニより高いようです。主な産地としては、利尻産・礼文島産が有名です。

ムラサキウニ
北海道や東北が産地で、トゲは長く、殻に入った見た目は黒に近い紫色をしていることから、このように名づけられました。身の色は、白色に近い淡い黄色で、「白ウニ」などども呼ばれることがあります。味は、淡泊で上品な甘みが特徴です。値段は、バフンウニに比べると下がりますが、こちらも北海道を代表する美味しいウニの1つ。主な産地としては、奥尻島産などが有名です。

SOBAUCHI楽常はそば打ちをもっと楽しく美味しくする。
SOBAUCHI 楽常
出張そば打ち | そば打ち日本酒プラス | そばケータリング | そば打ち料理教室

office楽常:〒107-0062 東京都港区 南青山2-2-15 ウィン青山942 
TEL:03 – 4405 – 4409(9:00~21:00)
shop西鶴間増田屋:〒242-0005 神奈川県大和市西鶴間2-11-8

Facebook
Twitter
Pinterest

Copyright © SOBAUCHI 楽常. All rights reserved.