Milling company
創業昭和4年創業のお米をメインとしている。メインサイトは楽天市場店となるので小売も可能だが、そば粉は一種類となる。
〒368-0105
埼玉県秩父郡小鹿野町小鹿野189-3
0494-75-0395(9:00~18:00)
定休:日
創業明治3年と老舗の製粉会社。そうした長い年月を農家と連携し、安心安全な製粉の方針は、スッキリとしたサイトからも伝わる。小売はしておらず業務用そば粉の紹介にとどまる。
〒365-0038
埼玉県鴻巣市本町7-3-31
TEL:048-541-3622(8:30~17:00)
定休:土日祝
創業昭和21年と比較的新しい製粉会社。小麦粉を主力とした事業展開であるがそば粉の取り扱いもあるが、ユーザー小売に対応しているかは不明。サイトは見やすくわかりやすく好感がもてる。
〒340–0156
埼玉県幸手市南1-7-25
TEL:0480-42-1226(9:00~16:30)
定休:第2・4土・日・祝
創業昭和14年。広い敷地面積を活かし、毎年行われているそば畑の種まきや新そばの季節には新そば祭りなど、地元とのコミュニケーションも活発。小売は業販色が強くネット注文は受けていない。
〒246-0031
神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷6-11-1
TEL:045-301-003(10:00~17:00)
定休:土日祝
明治36年創業。老舗の製粉会社でありたくさんの業販を抱えているとともに、自社ショッピングサイトだけでなく楽天でも小売販売も手がけている。そんな今を見据えた営業をしている。
〒250-0055
神奈川県小田原市久野2358
TEL:0465-34-1157(8:00~17:00)
定休:土日祝
ウェブサイトからも会社情報などは不明だが、そば打ちの方法などのコンテンツは充実している。メルマガなども発行しているようだが、情報は古い。そばの里というショッピングサイトがある。
〒288-0867
千葉県銚子市忍町41番地
TEL:0479-33-0033
明治35年創業の老舗製粉会社。サイトも情報が引き出しやすく蕎麦に対する愛情が伝わる。業販向けのPOPサービスや、ユーザー向けのショッピングサイトも充実しており、◎で信頼感がある。
〒328-0034
栃木県栃木市本町12-14
TEL:0282-24-0088(8:30~17:00)
定休:土日祝
江戸時代から蕎麦に携わる驚異的な歴史。その後昭和33年に日本製粉グループになり大型製粉企業となる。工場見学であるそばツアーやそば打ち教室、小売サイトなど充実している。
〒329-0524
栃木県河内郡上三川町大字多功2568-5
TEL:0285-38-7720(8:30~12:00、13:00~17:15)
定休:土日祝
昭和5年創業。常陸秋そばにこだわり、金砂郷在来を使用した水府産の蕎麦を品質を重視し製粉。ウェブでは自社サイト販売を小売しており、蕎麦粉のみならず乾麺も販売している。
〒313-0061
茨城県常陸太田市中城町 199-3
TEL:0294-72-1236(9:00 ~ 17:00)
定休:土日
創業明治15年と歴史は古く、精米精麦を水車式で行っていたのが始まり。その後大量生産化に乗り出し蕎麦を安定供給。小売販売にも力を入れており直売所やウェブでも販売している。
〒300-4412
茨城県桜川市真壁町羽鳥25
TEL:0296-54-1151(8:00~18:00)
定休:日祝
office楽常:〒107-0062 東京都港区 南青山2-2-15 ウィン青山942
TEL:03 – 4405 – 4409(9:00~21:00)
shop西鶴間増田屋:〒242-0005 神奈川県大和市西鶴間2-11-8
Copyright © SOBAUCHI 楽常. All rights reserved.