あなたの会社に会場にスペースに出張する和食屋。
蕎麦ケータリング+OBANZAI+天ぷらケータリング。
SOBAUCHI楽常は、単なるそば打ち教室ではなく、貴方のオフィスやイベントに出張する和食屋です。
なにかとリスクの多い昨今、外食ではない社内完結で行う企業コンプライアンス・ファーストの考え方。
これまでの色鮮やかなだけの作り置きケータリングのイメージを刷新する「真の美味しさ」の追求。
それが、楽常の和ケータリングです。
オフィスに蕎麦屋 現る。
SOBA CATERING
SOBA
ケータリング

楽常のSOBAケータリングは、企業さまのプロジェクトのちょっとした打ち上げや歓送迎会、忘年会などに、会議室などにスペースを設け、打ち立てのお蕎麦を茹で〆した出来たての絶品蕎麦をお召し上がり頂けます。
会議室だけではなく、撮影時の差し入れや大規模な社内パーティー特設会場などに出張し、蕎麦屋台を設営し、夏はキン!と冷えた蕎麦、冬は温かい蕎麦をスタッフや大切な顧客さまに振る舞うことが出来ます。

楽常のSOBAケータリングは、言ってみれば、「自由自在」。
イレギュラーな対応もTPOに応じてケース・バイ・ケースで対応致します。

流れ
1月
新年会やプロジェクトメンバー決起会など新たな年のスタートにケータリング。
2月
寒いこの季節に温かい蕎麦のホットケータリング!他ケータリングとの抱き合わせも。
3月
日本ならではのお花見シーズンも、社内で温かく季節折々の蕎麦料理をご提供します。
4月
新入社員や新たな年度スタートの歓送迎会などのイベントに蕎麦屋台で盛り上げます。
5月
GWを絡めた外国人ビジター向けに日本の伝統フード、蕎麦を体験して頂くベストな機会。
6月
梅雨時期のイベントでも社屋を利用してのケータリングパーティはテンションUP。

7月
暑気払いとしてのイベントも多数。夏の新そばが出回り冷たい蕎麦の美味しい季節です。
8月
夏休み前に一致団結する納涼会や花火会、飲み放題と一緒にケータリングはいかがでしょう。
9月
この時期下半期のプロジェクトメンバーによるチームビルディングに最適です。
10月
社内イベントとして最も盛り上がるこの時期。交流の無かった部署との合同もオススメ。
11月
秋の新そばの季節。温冷どちらの蕎麦も美味しく風味豊かな秋を感じれるでしょう。
12月
年越しそばの季節。1年の締めくくりを蕎麦ケータリングで忘年会してみては。
デリバリー以上、いや、お店以上を目指し、
ケータリング最高峰のおいしさを追求。
楽常はホットケータリングを基本ベースとして、打ち立てのお蕎麦を茹でたてで。
お蕎麦の風味を最大限に活かす、旬の産地から取り寄せたそば粉をその日に挽き、その日に打つ。
さらに、蕎麦を引き立てる蕎麦前にちょこっと欲しい、蕎麦屋のあのメニュー。
美味しさのバロメーターは、お客様の笑顔です。
「おいしい」が マスト。
天ぷら蕎麦(温・冷)
そば・小麦粉・えび・大豆
鴨ロースト
大豆
トマトサラダ蕎麦
そば・小麦粉・大豆
黒蜜きなこあいす
卵・乳・大豆
くるみたっぷり蕎麦
そば・小麦粉・大豆・くるみ・ごま
鴨汁蕎麦(温・冷)
そば・小麦粉・大豆
そばいなり
そば・小麦粉・大豆
鴨の塩焼き
-
だしカレー蕎麦
そば・小麦粉・・大豆・りんご
蕎麦屋のだし巻き
卵
こだわり燻製タパス
小麦粉・乳・落花生・鶏肉 他具材により
ミニ天丼
えび・小麦粉・大豆・いか 他具材により
天ぷら盛り合わせ
えび・小麦粉・いか 他具材により
越前風おろし蕎麦
そば・小麦粉・大豆
蕎麦屋のおでん
具材により
蕎麦屋のからあげ
卵・小麦粉・大豆・鶏肉
かつ煮
卵・小麦粉
きのこたっぷり豚蕎麦
そば・豚肉
白玉ぜんざい
-
※すべてのお料理は、アレルギー成分である「そば・小麦粉」の同一製造上で作られておりますのでご留意下さい。 ※アレルギーを持つ方のために「蕎麦」→「うどん」に変更可能ですが、事前に必ずフロントスタッフへご相談下さい。
作り置き、乾き気味の
ケータリングフードにします?
それとも、楽常する?

OBANZAI Rakujyo
どこか懐かしいおっかちゃんの味。
楽常の新たなケータリングレパートリーが、OBANZAI Rakujyo です。
OBANZAI Rakujyoとは・・・
楽常の新たなケータリングオプション「OBANZAI Rakujyo」は、オードブルやフィンガーフードの単調で飽きが来る洋風なテイストとはまったく反対にあるお料理。「和食」の王道である、必ず知っている定番のお料理は、京の素材や味付けをインスパイヤし取り入れたおばんざい各種を発注数に合わせ、大皿でご提供。まさにインスタ映えとは、まったく別のベクトルでご提供する、あの日おっかちゃんが作ってくれたあの味。スマホに残すより心に残す「茶色いお料理」レパートリー郡です。

-
- 関東風すき焼き
-
- もつ煮込み
-
- かぼちゃ煮っころがし
-
- 牛スジとごぼうしぐれ煮
-
- 鶏のすっぱ煮
-
- 芋煮
-
- 筑前煮
-
- ふろふき大根そぼろあんかけ
-
- 白菜漬け
-
- 生姜焼き
-
- 豚肉の味噌漬け焼き
-
- 肉じゃが
-
- 豚バラと豆腐煮
-
- ほうれん草のおひたし
-
- お新香盛り合わせ
-
- ひじき煮
10人前1皿からの発注となり、「お肉ガッツリ系」「お野菜ヘルシー系」「男性ウケ向け」「女子ウケ向け」「外国人ゲスト向け」など、ご要望をお聞かせ頂き、楽常が人気のOBANZAIをチョイスさせて頂きます。季節ものや食材入荷のタイミングもあり、ご要望に添えないケースもありますが、イベント幹事さまと密にディスカッションして、嗜好とコストを考慮に入れたベストなOBANZAIをチョイスします。まずは楽常フロントまで、ご一報下さい!どこか懐かしいおっかちゃんフード「OBANZAI Rakujyo」はイベントを心に残すエンターテイメントにします。
あ、そうだ。
白いごはんをちょこっと。そんなご要望もいかがでしょうか。
個の時代に逆行した、大皿にこだわり。
盛りつ、盛られつつ、フードはコミュニケーション。
一人一人個別の弁当スタイルは、カンタンでかつ、リスクを回避できる、令和時代には一番合っているのかも知れません。
ただ、楽常では、この個別梱包フードを衛生的というだけで、このまま消費、突き進んで行くと、
人としての大切な何かが欠落して行ってしまうのではないかと考えています。
古くは狩猟民俗が火をを囲んで食材を分けて食べ、部活の合宿では一緒に同じ釜の飯を食った仲などと言いました。
フードイベントの目的は、お腹を満たすことはもちろんですが、人と人との繋がりを得る絶好のチャンスだと思いませんか?
人に盛ってあげたり、盛って貰ったり、皆で取り分ける鍋や盛り合わせは、ちょっと面倒かも知れません。
でも、その「ちょっと面倒」が人間にとって一番大切な部分を教えてくれたりすることがあります。
今一度、食が教えてくれる人として大切な何かを、同じ食を囲む仲間で、経験して欲しいと思っています
だから、和ケータリング楽常は、今後、どんな事態が起ころうとも、この方式を変える理由にはなりません。
フードコミュニケーション!
楽常の和ケータリングの目的はひとつです。
よくある質問
FAQ
楽常ケータリングに関するQ&A
はい、大丈夫です。蕎麦を茹でて〆るため、会議テーブルと給水排水(給湯設備)電源の確保ができれば可能でございます。
基本的にはカセットコンロを熱源として使います。しかし、ビルの安全管理上、使えない場合はIHコンロを代用として使います。(蕎麦の提供にお時間を要します。)
はい、可能でございます。ただし、屋外でかつ、雨天決行の場合はイベントテントが必須となります。
はい、可能でございます。ご自宅にゲストを招いてのホームパーティでの活用も大いに案件を頂いております。
大規模なイベントでは、屋台スタイルで1000食などをご提供することもできます。大事なゲストのおもてなしとして、数名規模にも対応可能でございます。
オフィスにスペースが無い!でも諦めないで下さい!
楽常はレンタルキッチンスペースのノウハウもしっかり持ち合わせております。
会社オフィスにシェアスペースが無い場合や、熱源を使用できないシチュエーションでも、ご安心下さい。
ホームグラウンドとして使用するキッチンスペースをアクセスのイイ場所でご紹介致します。
天ぷらケータリング
あつあつサックサクの天ぷらをその場で揚げ、天ぷらを主体としたケータリングも可能です。
TENPURA CATERING
天ぷら
ケータリング

楽常のケータリングには、天ぷらを主体とした天ぷらケータリングがあります。現場会場にて熱源を使っての、あつあつでサクサクの揚げたての海老とその季節折々の旬のお野菜などの天ぷらを食すことができます。
比較的小規模な会合などに揚げたてを一品一品お召し上がり頂くスタイル、大規模なイベントなんかの場合はある程度逆算して揚げ置きをし、ご自身で取り分けて頂くスタイルとTPOで提供スタイルを決めています。

天ぷらに蕎麦か、蕎麦に天ぷらか。
天ぷらケータリングにプラスお蕎麦のオプションと考えるか、蕎麦ケータリングに天ぷらオプションと考えるか。
天ぷらをゲストさまの目の前で揚げ、揚げたてを召し上がって頂くパフォーマンスと捉えるか。
そのイベントの趣旨とゲストの嗜好などを考慮に入れたイベント構築が可能でございます。
レビュー
Customers reviews
ご意見ご感想
※ ご感想の内容文は楽常が要約を抜粋し主に省略等を施したものです。
もちろん!楽常の和ケータリングは、
海鮮ケータリングとの組み立てが可能!
さぁセンスが必要になりますよ!

社内イベントなどのイベント・プロジェクトを任せられた幹事さんのその仕事量は大変かと思います。
そのイベントの趣旨、目的、時間、予算、会場、プログラムの組み立てはカオスであり、無限の可能性を秘めているでしょう。
百戦錬磨の楽常フロントが、そのイベント・プロジェクトの構築をお手伝いさせて頂きます。
幹事さんの株を上げる、ワンランク上のイベントを組んで見せますので、ぜひ、ざっくばらんにご相談下さい。
和ケータリング(SOBA・OBANZAI・天ぷら) 料金表(税込)
-
出張基本料 ¥55,000 + 駐車料金
出張スタイルの場合、必ず加算される出張料金となります。運搬車両の駐車場代金が原価でプラスされます。
-
冷たい蕎麦 / 温かい蕎麦 ¥880
ケータリングに最適なハーフサイズとなります。
-
鴨汁に変更 +¥330
もりそば(冷)、かけそば(温)のオプションとして鴨汁変更ができます。
-
海老天(テイクイン) ¥330
事前に揚げた海老天は衣と揚げ温度にこだわっておりヘタリを極限まで抑えています。
-
天ぷら揚げパフォーマンス ¥16,500
職人がイベント会場でゲストの目の前で揚げます。
-
天ぷら盛り合わせ(10人前) ¥7,700
海老天やイカ天、鶏天など人気の具をカラっとサクっと揚げた盛り合わせです。
-
そば打ちパフォーマンス ¥19,800
ゲストの目の前でそば打ちを披露します。
-
レア鴨肉(1ブロック) ¥2,750
鴨ローストを一晩、そばつゆに漬けた逸品です。
-
ミニ天丼 ¥440
海老天一本をご飯に突き刺したカップで食べるプチ天丼です。
-
東京Wankoそば体験 セッティング料 ¥22,000
岩手の郷土料理わんこそばを体験できるゲームです。ケータリングの余興として。
-
東京Wankoそば体験 1名 ¥1,100
1名単価。
-
日本酒メイン飲み放題プラン ¥3,300
1名単価。美味しい地酒3銘柄。他、ハイボール、チューハイ、ワイン、ビールなど
-
飲み放題プラン ¥2,200
1名単価。日本酒はお任せ一種。ハイボール、チューハイ、ワイン、ビールなど
-
その他のお料理 要相談
打ち合わせ時に予算付きメニュー提供可能。