楽常の和フードアクティビティは、貴方の会社やイベントを和の装飾と共に、楽しく、美味しい、特別なイベントを演出する和のエンターテイメントサービスです。
例えば、社員同士の交流を深めるための福利厚生プログラム、社内レクリエーションとして。
大事な顧客さまをお呼びしての社内完結イベントであったり、また、コミュニティの集いも。
楽常は、出張そば打ち体験を、絶大な効果へと演出致します。
楽常でも一番引き合いのあるのが企業さまからの社内イベント案件です。チームビルディングの一貫として、決起集会後の余興として、大いにご活用頂けます。
こちらも企業さまからご依頼の多い案件を占めている、外国人ゲストさまへの接待目的でのそば打ち体験会です。日本の食文化に触れられる体験型イベントをどうぞ。
楽常では30名超の団体さまや、観光バスで乗り付けての観光客に東京で体験できるそば打ちをご活用頂いております。東京でできるので動きが無駄がなく低コストです。
地域コミュニケーションや行政、自治体などのご利用も多い案件です。親子一緒に行う体験会も楽しいだけじゃなく、食育という見地からも高い評価を頂いております。
| パナソニックホームズ株式会社 | GSK グラクソ・スミスクライン株式会社 | 旭化成株式会社 | 大和ハウス工業株式会社 |
| 株式会社LIXIL | 三協フロンテア株式会社 | 株式会社デュープレックスギャザリング | 三菱食品株式会社 | 株式会社コロプラ |
| プルデンシャル生命保険株式会社 | 株式会社クロス・マーケティング | スイス損害保険会社 | 稲畑産業株式会社 | 木下グループ |
| 株式会社クロノスジャパン | 株式会社コルグ | 日本マイクロソフト株式会社 | トリーバーチ・ジャパン株式会社 |
| 東京冷機工業株式会社 | 三井化学株式会社 | グローバルライフサイエンステクノロジーズジャパン株式会社 | 株式会社電通 |
| 神奈川県麺業協同組合 | 寒川町役場 | 株式会社キョードー東京 | ディライトワークス株式会社 | 株式会社ZMP |
| 株式会社ジャパン・マーケティング・エージェンシー | 株式会社パーティー | 株式会社サニーサイドアップ | 株式会社3ミニッツ |
| 株式会社ポジティブドリームパーソンズ | 他
敬称略 順不同
そば打ちには4工程あり、粉に水を入れて丹念に丁寧に捏ねていく「水回し」という工程が存在します。
この水回しの工程は蕎麦の旨さを左右する「我慢の工程」とも言われ、初心者で30分を要します。
手も腕も腰回りも真っ白に粉だらけになり、かつ、腕の筋肉を要し、特に女性の方にはツラい作業です。
間延びしイベント感が損なわれる為、楽常はこの工程を思い切ってカット致しました。
そのお時間を楽しいお食事に割いて頂きたく、タイパを重視したイベント設計にしております。
なし
最適な加水により触りやすい玉を作っておりますので、練りというよりくくりを行って頂く工程となります。まん丸の玉を作る工程なので、より手先をうまく使うことが要求されます。
麺棒を使う工程。麺棒をうまく使って平たく均一な厚みに仕上げることで、蕎麦の茹で時間に影響を与えます。繊細な力加減が必要になり、女性が得意とするステップとなります。
そば打ちの花形とも言える、切り。蕎麦切り包丁という普段使い慣れない大きな包丁をこま板と言われるガイドに合わせ、均一に切っていく難しくも一番愉しめるステップです。
楽常がそば打ち体験で重視するのは「飽きさせないこと」です。水回しという粉に加水する工程は「我慢の工程」とも言われていて、イベントとしては間延び感が出てしまうこともあり、思い切って省いちゃいました。その分、綿棒と包丁を使う工程を存分に楽しめるので、とっても好評ですよ。
楽常フロント
そば打ち会のメリットは理解した・・・しかしそれを開催するスペースをどう決めるか!?
こうしたお問い合わせは実際にひじょうに多く頂きます。
どんなシチュエーションでそば打ちができるか、例にあげてみたいと思います。
✔ 30名の社員さま
✔ 会議室で
✔ 3人1チームになって
✔ 10台の道具セットを
✔ 10台の会議テーブルを使って
設営する場合のフォーメーションの一例
そば打ち体験をするエリア 6000×6000mm以上
+ 麺を茹で〆めするエリア 2000×2000mm以上
+ 社員さまのお荷物を置くエリア 2000mm以上
※参加人数とチーム人数、茹で〆めするかによって変動
会社オフィスにシェアスペースが無い場合や、熱源を使用できないシチュエーションでも、ご安心下さい。
他にも、都内、交通アクセスの良いレンタルキッチンスペースで開催実績も豊富ですので、お気軽にご相談下さい。
※ レンタルスペース料金に関しては、条件やオプション、曜日や時間帯により変動があり、イベント進行と日程が決定している場合に限り、原価にてお見積りさせて頂きます。
そば打ち道具一式と調理道具はこちらでご用意致します。会議テーブルをお借りできれば、会場づくりもこちらで段取りを行います。電源をお借りする場合もあります。
参加人数によって広さは変わりますが、麺台一台の広さは920×920mmとなり、シェア打ちの場合で1台3~4名のキャパシティとなります。40名参加の場合で10台の麺台が置けるスペース+αが必要となります。
都心のビル・テナントですとガスはNGというところが大半です。IHコンロは可能か?どうかによってお食事ができるかどうかが決まりますので、ビル管理側に確認をすることをオススメ致します。
打ったお蕎麦をお持ち帰りにする方法がございます。しかし、お蕎麦も食べたい・・・というご要望にも添えるようご相談に乗らせて頂きます。レンタルキッチンのご活用もオススメでございます。
例えばビルの軒先スペースや中庭スペース、開催に際して雨天決行ができる場所であれば、開催可能です。
もちろん可能でございます。和ケータリングや飲み放題プランも、社内サイドで準備が要らず、多くご利用して頂いております。会社さまの色に合わせTPOでイベントを組むことが出来ますので、お気軽にご相談下さい。
そば打ちパフォーマンスですね。もちろん可能です。打ち立てのお蕎麦の美味しさをゲストさまに味わって頂くだけでも、御社の印象がぐんと上がること請け合いです。
楽常のそば打ち体験は、打ったお蕎麦をすぐに茹でて食べることを「テイスティング」と呼んでいます。このテイスティングをするには、強力な火力が必要になりますので、基本的に裸火が可能なオフィスしか提供ができませんので、ご注意下さいませ!
楽常フロント
楽常にご依頼の際に必ず加算される出張料金です。運搬車両の駐車場代金が原価で加算されます。
講師指導とサポートにかかる料金となり、レッスン時間とそば打ちセット数により変動します。
1セットを1名でも、2名や3名でも一緒にシェア可能。
調理道具一式を会場にセッティング。打ったお蕎麦と職人蕎麦と50:50で食べ比べ。
漆器・エコ紙器・発泡カップなど、グレードにより価格が変動します。
オフィスの近隣でレンタルキッチンスペースを探しご提案させて頂きます。(時価)
日本酒は要望をお聞きし旬な地酒をご用意します。他ハイボール、チューハイ、ビール、ワインなど。
日本酒は一種を楽常がチョイス。他ハイボール、チューハイ、缶ビール、ワインなど。
雰囲気を壊さない良質な養生を致します。1㎡単価
※ お支払いスケジュールは、基本的に開催当日支払い、または2週間以内のお振込み決済となります。