1. 医療系企業さま真夏のチームビルディングでグローバルそば打ちと和ケータリング
  2. 楽常の出張寿司ケータリング&SOBAUCHIチームビルディングの相性は抜群!
  3. 外国人ゲストさんへの日本食文化体験イベントでそば打ち会
  4. 新事務所竣工パーティーでそば打ち+海鮮ケータリング+揚げたて天ぷら
  5. フード関係の企業さまのチームビルディングとしてのそば打ち体験会
  6. 組合新年会をそば打ちで愉しみながら懇親会
  7. 新年会をそば打ちアクティビティで開催
  8. はたらき方改革「会社でそば打ち会」を開催
  9. ロボット系企業さまのSOBAUCHIでイヤーエンドパーティ
  10. 蕎麦屋に体験してもらうSOBAUCHIプログラム【忠生 増田屋】
  11. 蕎麦屋に体験してもらうSOBAUCHIプログラム【お蕎麦や 杉うら】
  12. 企業さまチームアクティビティSOBAUCHIを開催
  1. 目黒区企業さまでクリスマス+忘年会ケータリングを開催
  2. 道玄坂企業さま内定式での東京わんこそばイベントを開催しました
  3. 医療系企業さま真夏のチームビルディングでグローバルそば打ちと和ケータリング
  4. クリエイター系企業さまの和ケータリングで蕎麦あり!海鮮舟盛りあり!大盛況の出張ケータリング
  5. ワーナーミュージック社さまの大晦日年越しそばケータリングを実施!
  6. マーケティング企業さまの忘年会はSOBAケータリングとパフォーマンスで締めくくり!
  7. 楽常の出張寿司ケータリング&SOBAUCHIチームビルディングの相性は抜群!
  8. アプリ制作企業さまの引っ越し蕎麦パーティー!ホットケータリングを実施
  9. 外国人ゲストさんへの日本食文化体験イベントでそば打ち会
  10. 新事務所竣工パーティーでそば打ち+海鮮ケータリング+揚げたて天ぷら
  11. サラブレッド引退記念パーティにSOBAケータリング
  12. 外資系企業さまの大新年会を「蕎麦」で開催
  1. 目黒区企業さまでクリスマス+忘年会ケータリングを開催
  2. 医療系企業さま真夏のチームビルディングでグローバルそば打ちと和ケータリング
  3. クリエイター系企業さまの和ケータリングで蕎麦あり!海鮮舟盛りあり!大盛況の出張ケータリング
  4. 楽常の出張寿司ケータリング&SOBAUCHIチームビルディングの相性は抜群!
  5. 外国人ゲストさんへの日本食文化体験イベントでそば打ち会
  6. 新事務所竣工パーティーでそば打ち+海鮮ケータリング+揚げたて天ぷら
  7. 組合新年会をそば打ちで愉しみながら懇親会
  8. 外資系企業さまの大新年会を「蕎麦」で開催
  9. 神奈川麺業組合の婚活事業講演会とフードコラボ
  10. 年末の渋谷にてマーケティング企業さま年越しそば会開催
  11. テーマは「蕎麦屋呑み」蕎麦屋を持ってくるという発想
  12. 企業さまチームアクティビティSOBAUCHIを開催

蕎麦ケータリング

オフィスの引っ越し蕎麦をSOBAケータリングで

そばに越して来た!引っ越しそばの風習

引っ越し蕎麦という風習をご存知でしょうか!?

古くは江戸時代後期から、長屋に引っ越ししてきた際に「そばに越してきました!」というシャレっ気のあるご挨拶として、ご近所さんに蕎麦を配ったり、一緒に食したのが始まりとされています。

蕎麦切りが流行った江戸時代後期の、細く長~~~くお付き合いという意味合いも相まって、昭和の家庭でもよく食べられていた蕎麦ですが、めっきり洋食に押され、その良き風習も消えかけておりました。

しかし、IT最先端でもある、アジア最大級のインフルエンサープロデュース企業の3ミニッツ社さま広報事業部のオフィス移転に伴い、この引っ越し蕎麦をランチケータリングでご依頼が入りました。

おもしろいことです。

もう100年以上も前からの習わしが、今も最先端な事業を行う企業さまに浸透しているわけですから、日本も新たなフェーズに入ったことを実感しています。

オフィス引っ越し蕎麦

オフィスは住友不動産セントラルパークタワービル内。

この辺りは再開発地域でもあり、広々とした道路があり、平日とは言えそれほどの交通量でもなく、走りやすい、いえ、はたらきやすい環境であることが伺えます。

少し、アメリカフィラデルフィアを思わせるような街づくりですね。

もちろん、窓から見せるは、ビル群であり、まさにオフィスの街であります。

オフィス引っ越し蕎麦

楽常の特徴でもありますが、こうしたバリバリのオフィスに出向き、出汁の香りで奥底に眠っていた日本人の食文化を呼び起こす蕎麦魂・・・

いえいえ、そんな難しく言うことでもありませんでした。

かつお出汁たっぷりの絶品汁の香りは、単に「あー!蕎麦食いてー!」となることうけあいです。

この日は少しひんやりとする秋晴れではありましたが、ビル風もあり冷えた身体に温かいかけそばをご提供させて頂きました。

オフィス引っ越し蕎麦

オフィスに突如現れる、こてこての和風テイスト。

風情通り越して、ちょっとシュールに近いインパクトを与えたと思いますが、これぐらいこてこての和風テイストの方が、何かとウケるんです。

そして、かけそばのご提供ということもありましたが、急な案件ということもありましたし、管理部との連携が引っ越し間近ということもありできませんでしたので、今回は茹で持ちというスタイル。

楽常キッチンにより茹でたお蕎麦をお椀に入れてテイクイン。

オフィス引っ越し蕎麦

ランチケータリングの場合、大人数にテンポよく提供する必要性もあり、こうした茹で持ちスタイルも取るプランもあります。

もちろん、蕎麦ならではのコシや、のどごしは落ちます。

しかし、提供側のこだわりばかりを押し通すことはカンタンなこと。

いかに提供側とお客様側が両者ハッピーになれる方法を悩み、模索し、考える。

茹で持ちであっても、より美味しくご提供できる創意工夫を怠るのは、サービスを商売としているモノとして失格だと思っています。

当たり前というモノを一旦忘れ、新しい発想を前から横から斜めから見て考え、より良い方法をご提供して行くのが、楽常のビジネススタイルであります。

オフィス引っ越し蕎麦

こうして100人ほどのスタッフさまにご提供し、「おいしー!」「あたたまる~」と言って頂き、感無量であります。

蕎麦を立ち食いとも、お店とも違うスタイルで提供を考える楽常のSOBAケータリング。

天ぷらや、鴨といったサイドメニューなども蕎麦の世界を広げる格好のアイテムとして取り揃えております。

ご興味あるイベント担当者さま、お気軽にご相談頂ければと思います。

そして、最後に今回、こんな素晴らしいランチをさせて頂きました、3ミニッツ社さま、感謝申し上げます。

それと最後に、楽常では、使い捨て容器の使用を極力しないよう努めております。

紙でも発泡でもない、しっかりした器で頂く蕎麦は、きっと格別だと思います。

こうしたエコ活動も、今後のケータリング業界にも必要なことと重きを置いております。