出張海鮮体験セット
アジさばき+寿司握り

う、うまいっ!
絶句してしまう味わったことのない海鮮体験

恥ずかし気もなく、思わず出てしまう至福の絶句。う、うまいっ!
そう、それが、楽常の新たな出張体験サービスの海鮮体験です。
釣り人店主が一本釣りした新鮮な鯵のおさばき体験と海鮮王道の寿司にぎり体験をセットでご提供。
和食はまだまだ奥深い、さぁ、新境地のおいしさへどうぞ。

出張アジOSABAKI体験

魚をさばく、それは古くから日本人が経験して来た知恵と技。今の時代それはOSABAKIというアクティビティになる。

アジさばき

出張アジさばき体験をスタート

昭和、江戸時代、いえ、もっともっと太古の時代から、日本人の祖先はお魚を捕り、さばいて食して来ました。
今でこそ、さばいたお魚が骨まで取りパック包装されたモノをスーパーでカンタンに手にすることができますが、ちょっと前の日本の台所では、おっかちゃんがさばき、食卓に並べ、日本人の力の源は、魚がメインだったのです。
日本特有の食べ方に生の刺し身を頂く、活造り(いけづくり)という調理がありますが、これを楽常では、「OSABAKI」と命名し、令和時代のアクティビティとし、また出張型のサービスとして、企業さまのイベントなどに組み込み、体験してお楽しみ頂くサービスとして提案しております。
そして、その旨さは、スーパーのパックお魚とも違う、くるくると回っている寿司屋さんとも違う、真の美味しさをご提供しております。

小出刃を使いこなし、身を切り開く。
まさに、日本の職人技を愉しむ「美味しい体験」

1)胸ビレと腹ビレに沿って切り目を入れる

アジのさばき方01

2)背ビレに沿ってスーっと包丁を入れ切り開く

アジのさばき方02

3)尾の付け根から尻ビレに沿って腹身を切り開く

アジのさばき方03

4)背骨に沿って片身を思い切って、切り離す

アジのさばき方04

5)同じ要領で両側の身を切り離すことで3枚に

アジのさばき方05

6)頭の方から手で皮を剥く。ぐっぐっというイメージ

アジのさばき方06

7)皮を引いた片身はまず腹骨を包丁ですき取る。

アジのさばき方07

8)骨抜きを使って血合骨を1本ずつ身から抜き取る

アジのさばき方08

体験時間:30分

講師のデモンストレーション(5分)→OSABAKI体験(20分)→盛り付け(5分)=合計30分

アジOSABAKI体験を活用する
企業さまに適したシチュエーション

会社企業 様

出張スタイルのアジさばき体験だから、社内会議室をそのまま利用!移動が無いので社員さんの参加率が高い!

✔ スタッフとのコミュニケーション
✔ 顧客さま向け接待
✔ 移動なしオフィス内で開催

マンション 様

シェアルームを使った住人との大コミュニケーションイベントがファミリー参加という形で実現する事が出来ます。

✔ 住人同士のコミュニケーション
✔ ファミリー向けイベントの企画
✔ お子様の食育活動

ホテル経営 様

滞在ゲストをターゲットとした、ランチ・フードを絡めた体験型アクティビティをロビーで開催する事が出来ます。

✔ インバウンド向け広告として
✔ 付加価値の提案
✔ 宿泊費プラスαの単価UP

ショールーム様

家や車など綺麗にディスプレイしたショールームにゲストを招いての商談を兼ねたアジ試食会が開催出来ます。

✔ 潜在顧客さまへのアピール
✔ スタッフ対顧客さまの交流材料
✔ 商材の認知、営業とのコラボ

OSABAKI
エンターテイメント

アジは味よし。
愉しみ方、さまざま。

鯵(アジ)は、お造りのお刺身だけの楽し方だけではありません。
同時に、お味噌と薬味を混ぜて作る「なめろう」もご一緒に体験して頂けます。
さらに、職人が揚げる、新鮮肉厚のアジフライオプションもございます。

お造り盛り

活造り

まずは小出刃を駆使して3枚におろし、活造りを舟に盛るのですが、センスが出る工程です。

なめろう作り

なめろう作り

次にアジならではの良質な脂も愉しめる、なめろうを作ってみましょう。お海苔で食べると絶品です。

アジフライオプション

アジフライオプション

3尾を職人が肉厚を揚げてくれるオプション16,500円で追加できます。小分けにすると10名などで愉しめます。

まずは電話で相談してみる(年中無休 9:00 ~ 21:00)

出張寿司NIGIRI体験

職人がさばいた新鮮ネタを自分で握る。自分で握ったお寿司の愛おしいことと言ったらありません。

どんな高級店よりうまい鮨。
それが、自分で握る「My握り寿司」

回る寿司屋さん、電話で頼む寿司屋さん、電車帰りに買える寿司屋さん、そして一貫ずつ頼む寿司屋さん。
無数にある日本の寿司屋さん、どの寿司屋さんで食べるより、美味しい寿司がココにあります。
そう、自分で握る寿司。
そんな仲間たちが握った寿司を味わえる、唯一の寿司握り体験を楽常から。

体験時間:30分

自分握り寿司7貫

出張寿司NIGIRI体験 お一人様 7貫 4,400円(アラ汁付き)

※ネタは職人の目利き任せとなります。

出張アジOSABAKI体験とセットもオススメ!

寿司にぎり料金

さらに、同一会場内なら出張そば打ち体験との同時開催も可能!

※セット数や講師数の制限はございますので、楽常フロントまでお気軽にご相談下さい。

楽常の海鮮セット体験はいかがでしたか?

H.Kさん
H.Kさん
できると思わなかった!
Read More
まさか、私に魚さばきなんてできると思ってなかった!お寿司だってこんなキレイに!びっくりというか、それ以上に美味しすぎる!!絶対にまたやりたいです!
Nさん
Nさん
お家でも挑戦したい!
Read More
職人さんの手ほどきをじっくり見せて貰ったのは初めて!主婦目線でもすごい参考になりました!こんないい機会を頂けて感謝しています。お魚さばきはお家でも実践してみたい!
ひろしくん
ひろしくん
超絶!うまい!
Read More
なんて美味い体験だ!包丁を使って魚をおろすのが、こんな面白いと思わなかったし、こんな体験は楽常だけだね!醤油がのらないほど脂がのってる黄金アジが絶品だったよ!
風子さん
風子さん
あたしにも出来た!
Read More
すごーい充実した時間でしたー!アジさばきと寿司にぎり、セットでお腹もちょうど良くて楽しいイベントありがとう!楽しくて美味しくて、ほんとっ得しちゃった!
Tさん
Tさん
あたしすごーい!
Read More
出刃包丁も初めて、お魚を触るのも初めて、でも出来ちゃった!もっと生臭いかと思ってたけど、そんなことも無くて、みんなと一緒に体験できるのが楽しい!お刺身もお寿司も大満足でした!
MUさん
MUさん
おいしい!
Read More
お魚がこんなに美味しいって思ったのはかんどーです!包丁は緊張しちゃったけど、考えているよりカンタンで愉しめた!絶対、またやりたいなー。先生は親切でわかりやすかったです。
Previous
Next

皆さま本当に貴重なご意見ありがとうございました。高評価も頂き、感無量です!
また、楽しいイベント開催のオファー、お待ちしております。

お寿司屋さんごっこなんていかがですか!?
親子で同僚でカップルで友人同士でNIGIRI愛。

お寿司の握り体験は、アジのおさばき体験やそば打ち体験に比べ、ひじょうにカンタンにできる体験です。
誰かのために握るお寿司も、職人ごっこなどをしながらやるも、また、楽しい余興になるでしょう。

寿司にぎり料金シュミレーション

出張寿司NIGIRI体験オプション 追加NIGIRI 1貫 110円

※事前の申し込みで追加ネタ数はお決め頂きます。

スペースを選びません

実は、この海鮮体験、そば打ち体験と違い、ひじょうにコンパクトなスペースで開催ができます。
一人分の体験スペースは、オフィスの一人分のデスク分があればOK。
つまり、1800mmの会議テーブルで3名の体験ができる、シチュエーションフリーを実現します。

オフィス内会議室

会議室

住宅ショールーム

住宅ショールーム

外車ショールーム

ロビーエリア

オフィス中庭

カフェスペース

ガーデンスペース

ガーデン

イベントブース

イベント会場

船内やレストラン

レンタルキッチン

海鮮体験会の 会場づくり

例えば・・・

✔ 30名の社員さま
✔ 会議室で
✔ 6名が体験
✔ 他24名が作ったお寿司を実食
✔ 軽いお食事

設営する場合のフォーメーションの一例

会場の広さ

海鮮体験をするエリア 4500×4500mm以上
+ 会議テーブル5台で設営

海鮮体験シュミレーション

※参加人数によって変動

料金シュミレーション
出張基本料55,000円+P代+講師料29,800円は必須です。

料金シュミレーション

楽常の海鮮体験によくある質問

はい、大丈夫です。そもそも、お寿司やお刺身などと汁もんのお蕎麦は相性がよく、ケータリングでも同時に依頼されることが多いので、そば打ちとの同時開催は需要があり、楽常ならではの魅力でもあります。

はい、危ないです。刃物はすべて危ないモノであり、楽常では、そば打ちでもしかりですが、刃物を危ないから使わないという考え方はしておりません。危ないからこそ、しっかりと使い方を習い、真剣に使う。これが食育であると考えております。

アジOSABAKI体験、寿司NIGIRI体験共に、火も水も不要でございます。しかし、アジOSABAKI体験にオプション設定されるアジフライは付けることが出来ませんのでご了承下さい。

はい、不要です。おさばき体験も、お寿司体験も、当社でご用意した手袋を着用しご体験頂いております。使い捨てではありますが、ひじょうに衛生的で、ご好評頂いております。

残念ながら、生モノの特性上、風のあたる場所では乾燥すること、温度しだいでは色が悪くなってしまうことがあげられ、屋外での開催はできません。

もちろん可能でございます。一貫分を110円にてお握り頂けます。50貫握れば、約5名が愉しめますので、疑似お寿司屋さんごっこなどをしながらお楽しみ下さい。

はい、食べるだけの場合は、海鮮ケータリングをご用意しております。寿司体験の寿司一貫単価と職人が握る寿司一貫の単価はアップしますので、ご了承下さい。詳しくは海鮮ケータリングページをご覧下さい。

射場職人

海鮮パフォーマー~Performer introduction~

射場哲雄~Tetsuo Matoba~

楽常の海鮮系エグゼクティブ・インストラクター。
若くして某和食料亭にて修行に入り年季を明け、埼玉県越谷市にて独立。美食料理「つくし」店主としてキリモミしつつ、趣味の海釣りをこよなく愛し、自身で釣り上げた魚をお店で提供。釣りの体験会も行うほどの釣り好き。体験講師として腕も絶品である。

出張 海鮮体験 料金表(税込)

  • 出張基本料 ¥55,000 + 駐車料金

    出張スタイルの場合、必ず加算される出張料金となります。運搬車両の駐車場代金が原価でプラスされます。

  • 海鮮職人のレクチャー料 ¥29,800~

    アジOSABAKI体験と寿司握り体験は講師1人で10セットまで対応。11セットからは講師追加する場合があります。

  • アジOSABAKI体験 ¥3,300

    1セット1名で参加。活造り盛りとなめろう作りを体験できます。

  • アジフライオプション ¥16,500

    講師がさばいたアジ(3尾)をその場でフライにしてお召上がり頂けます。約6~10人前

  • 寿司NIGIRI体験 ¥4,400

    1セット1名で参加。7貫を握る体験です。アラ汁付き。

  • 追加NIGIRI ¥110

    1貫110円。寿司屋さんごっこでゲストに握ってあげるのもオススメ。

  • アジOSABAKI + 寿司NIGIRI セット体験 ¥6,600

    アジのおさばきと寿司にぎり体験がセットでお得です。同一人物で無くてもOK。

お支払い方法・・・請求書郵送の上銀行振込 / クレジットカード決済(VISAS・MASTER・AMEX・JCB他)/ PayPay決済 / お現金 他

【期間限定】年越し大海老そば 1人前 1,980円 でご提供中!