1. 医療系企業さま真夏のチームビルディングでグローバルそば打ちと和ケータリング

  2. レイシャス社さまマンション居住顧客さま向けそば打ち会が大成功!

  3. 楽常の出張寿司ケータリング&SOBAUCHIチームビルディングの相性は抜群!

  4. 外国人ゲストさんへの日本食文化体験イベントでそば打ち会

  5. 新事務所竣工パーティーでそば打ち+海鮮ケータリング+揚げたて天ぷら

  6. フード関係の企業さまのチームビルディングとしてのそば打ち体験会

  7. 組合新年会をそば打ちで愉しみながら懇親会

  8. 新年会をそば打ちアクティビティで開催

  9. はたらき方改革「会社でそば打ち会」を開催

  10. ロボット系企業さまのSOBAUCHIでイヤーエンドパーティ

  11. 蕎麦屋に体験してもらうSOBAUCHIプログラム【忠生 増田屋】

  12. 蕎麦屋に体験してもらうSOBAUCHIプログラム【お蕎麦や 杉うら】

  1. 道玄坂企業さま内定式での東京わんこそばイベントを開催しました

  2. 医療系企業さま真夏のチームビルディングでグローバルそば打ちと和ケータリング

  3. クリエイター系企業さまの和ケータリングで蕎麦あり!海鮮舟盛りあり!大盛況の出張ケータリング

  4. レイシャス社さまマンション居住顧客さま向けそば打ち会が大成功!

  5. ワーナーミュージック社さまの大晦日年越しそばケータリングを実施!

  6. マーケティング企業さまの忘年会はSOBAケータリングとパフォーマンスで締めくくり!

  7. 楽常の出張寿司ケータリング&SOBAUCHIチームビルディングの相性は抜群!

  8. アプリ制作企業さまの引っ越し蕎麦パーティー!ホットケータリングを実施

  9. 外国人ゲストさんへの日本食文化体験イベントでそば打ち会

  10. 新事務所竣工パーティーでそば打ち+海鮮ケータリング+揚げたて天ぷら

  11. サラブレッド引退記念パーティにSOBAケータリング

  12. 外資系企業さまの大新年会を「蕎麦」で開催

  1. 医療系企業さま真夏のチームビルディングでグローバルそば打ちと和ケータリング

  2. クリエイター系企業さまの和ケータリングで蕎麦あり!海鮮舟盛りあり!大盛況の出張ケータリング

  3. 楽常の出張寿司ケータリング&SOBAUCHIチームビルディングの相性は抜群!

  4. 外国人ゲストさんへの日本食文化体験イベントでそば打ち会

  5. 新事務所竣工パーティーでそば打ち+海鮮ケータリング+揚げたて天ぷら

  6. 組合新年会をそば打ちで愉しみながら懇親会

  7. 外資系企業さまの大新年会を「蕎麦」で開催

  8. 神奈川麺業組合の婚活事業講演会とフードコラボ

  9. 年末の渋谷にてマーケティング企業さま年越しそば会開催

  10. テーマは「蕎麦屋呑み」蕎麦屋を持ってくるという発想

  11. 企業さまチームアクティビティSOBAUCHIを開催

  12. 南青山にてファッションブランドチームビルディングそば打ち&ケータリング

  1. クリエイター系企業さまの和ケータリングで蕎麦あり!海鮮舟盛りあり!大盛況の出張ケータリング

  2. マーケティング企業さまの忘年会はSOBAケータリングとパフォーマンスで締めくくり!

  3. アプリ制作企業さまの引っ越し蕎麦パーティー!ホットケータリングを実施

  4. フード関係の企業さまのチームビルディングとしてのそば打ち体験会

  5. テーマは「蕎麦屋呑み」蕎麦屋を持ってくるという発想

  6. 日本酒×蕎麦×花の祭典「和宴」SOBAUCHIパフォーマンス

  7. KORG社”G-ROKS”での蕎麦ケータリング屋台

  8. 楽器メーカーさま商談パーティにて蕎麦ケータリング

  9. 外国人ビジネス滞在型ホテルでのそば打ちアクティビティ

  10. そば打ち&天ぷらデモンストレーション in 南浦和老人ホーム

  11. お茶屋と蕎麦屋のコラボ企画!茶そばケータリング

【蕎麦大好き!】蕎麦好き芸能人一覧=Sobapedia=

蕎麦の豆知識

そば好き芸能人

蕎麦好きは蕎麦好きが気になるもんです。

わたし(著者)は蕎麦好きです。もちろんこの蕎麦で商売をしているからというのも理由のひとつではありますが、それだけではなく「別々」が好きなんです。きっとわかってくれる人はいると思うのですが、かつ丼=✕ とんかつ定食=○ たぬきそば=✕ もりそば=○ 天ぷらそば=△ 牛丼=✕ 牛皿=○ 元々食べる前からぐちゃぐちゃしたモノを食べるのがイヤで、あくまで口内調理したいんです。だから、お蕎麦を盛り汁にくぐらせてたぐるという食べ方が昔っから好きで、お蕎麦の魅力のひとつであります。天ぷらそばも、店によっては温かいお蕎麦と別皿に天ぷらと付けてくれるお店があるので、△にしているわけですね。つまり、こうして口内調理派に対して粋な提供をしてくれるお蕎麦屋さんも大好きであります。そして、間違いなく言えるのが、蕎麦が好きな人は、蕎麦が好きな人が気になるんです。あっちの蕎麦好きは、どんな蕎麦好きなんだ!?っていう興味であること、なにものでもありません。タレントさんの中にも多くの蕎麦好きがいますので、ちょっとその蕎麦好き具合を見てみましょう。

※ 内容は順次追加予定

タモリ

蕎麦好き・・・というより蕎麦屋好きと言ったらタモさんであろう。しんみりゆったり昼間っからやる「蕎麦屋呑み」にスポットを当てたのも、いいともでの些細なトークがきっかけであろう。「蕎麦屋=おっさんのオアシス」という、粋な渋みのある方程式を築いてくれた。

サイトでは2軒ほどの蕎麦屋を紹介しているが、フジテレビ『めちゃ×2イケてるッ!』でナインティナインのお二人に紹介したことでも有名な、白金高輪から徒歩5分、タモリさんが通うそばの名店『夢呆(むほ)』。そばはもちろん絶品ですが、タモリさんのおすすめ一つ目は「揚げ銀杏」です。お酒が進みそうですよね!

高橋克典

高橋克典

しょうゆ顔ナンバー1とも言える、バリバリの日本男児でもある高橋さん。ご自身の公式ブログの中で、ご自身で出演される番組「ワタシが日本に住む理由」のゲスト、バングラデシュ出身のムハンマド・チョードリさんとの接点を紹介する一コマで、蕎麦好きの一面が垣間見ることができた。

鎌倉そば

本人もブログの中で三重丸と称する鎌倉にあるバングラデシュ人が店主の蕎麦屋さん。

なぎら健壱

なぎら健壱

マルチな才能を活かしバラエティや俳優としても活躍中のなぎら健壱さんですが、立ち食いソバの旅と称したDVDを出すほどそば好き。大衆蕎麦屋さんとは一線を画する商流で一カテゴリーを築いている立ち食いそば業界を楽しくするコンテンツとなっている。忙しい東京人の胃袋を支える立ち食いソバ屋の名店を実名店で紹介している。

なんともそば好きにはそそるDVDパッケージである。そのお店お店の仕込み具合や、そばの特徴などわかりやすく、かつなぎら節でおもしろおかしく解説している。

ずるり!

DEEN池森秀一

全国ツアーで活躍中のDEENのボーカル池森さんも、無類のそば好きとして有名である。その一端を覗かせ話題になったのは、『マツコの知らない世界』でそば愛をおもしろおかしく明かした。そば通だからと言って手打ちをするわけでもなく、そのトレンドは乾麺であるとのこと。乾麺のストック具合も明かし、圧巻なのは、独特なそばの食べ方にあった。

ソバの食べ方

1か条:つゆはびちゃびちゃにつける
2か条:わさびはたっぷりつゆに溶かす
3か条:スーパーで買うので充分!
実に親近感の湧くおもしろいそば通具合を披露。また、ツアーの合間にもそばの名店を食べ歩き、ツアーDVDにも蕎麦道なる独自コンテンツを追加するなど、これぞそば芸人なる一面を公開している。

紺野あさ美

紺野あさ美

元モーニング娘からアナウンサーに転身。退社し、現在野球選手と結婚し第一子を子育て中。その子育て日記をブログにて綴る中で、大好きなお蕎麦屋さんの話題が出ている。高田馬場にある「もり」というお蕎麦屋さんの絶品メニューを紹介している中で、お塩で食べる初体験を綴っている。

いろんな食べ方が話題に上がる日本蕎麦だが、塩のみでお蕎麦の風味を味わう通好みの話題も少なくない。他にも、二色そばや、鴨汁そばなども記載があり、お蕎麦好きを覗かせる一面が垣間見えた。

松岡修造

松岡修造氏

2018年のフジテレビ27時間テレビのテーマはにほんじんは何を食べて来たのか!?と称し、食のいろいろを紹介するコンテンツであった。その中で食いしん坊バンザイでもお馴染みの松岡修造氏は、手打ち蕎麦屋に扮しパフォーマンスを見せてくれた。ご自身でもお蕎麦の食べ方にこだわりを持ち、蕎麦好きをアピールしている。そんな松岡さんが大好きなお蕎麦が、福島県桧枝岐村の「裁ちそば」であるとのこと。

松岡修造

醤油とお蕎麦の相性などを紹介するパフォーマンスはかなりおもしろかった。また、お蕎麦をすすっている時に「今、話しかけないでっ!」というぐらい食に集中する様は、アスリートとしての意識を食にも同様に入れ込んでいる様子として視聴者に好印象を与えているのではないかと思う。

裁ちそば

東出昌大

東出昌大

2018年4月7日放映の「しゃべくり007」でゲスト出演した東出さんは、落語が趣味でよく浅草に出向き、妙興寺そばが味わえる蕎麦屋が大好きとのこと。若い役者さんが蕎麦好きを公言することが多くなって来ているのは、その低カロリー性と栄養価により、体調管理に優れているのも理由のひとつであろう。

そもそも妙興寺そばとはなにか?昔の精進料理のひとつとしてお蕎麦は食されていたが、食物が豊富でない時代、荒れた大地で穀物を採るのは難しいことであったため、白髪大根を蕎麦と絡め、かさ増しの意味合いから食されていた。なんでもある現代ではむしろこのサッパリとした大根のシャキシャキ感とお蕎麦のコシが相まって美味しいと評判であるのは、面白い現象。

裁ちそば

薬丸裕英

MCなどで活躍中の元シブがき隊の薬丸さんは、ご出演する「はなまるマーケット」や「アド街っく天国」の中でも、お蕎麦好きを公言しており、ご自身で通いつめるお蕎麦屋さんを紹介している。

ネット情報を拾うと、週5で蕎麦屋に通っているような記事も見つかり、また、ご自身のアメブロの中でもお蕎麦屋さんに出向いた記事もあり、かなり蕎麦好きなのが伺える。

鳥羽潤

大河ドラマなどでも活躍中の若手俳優の鳥羽くん。2018.7.9から放送のテレビ朝日系「イチから住~前略、移住しました~」の中で小諸市に移住するとともに、お蕎麦屋に修行に入り生活費を稼ぎながら生活するという密着コーナーに抜擢されている。

移住

最初はおぼつかない手付きだったそば打ちを50回を迎える最終回では、かなりに腕前に!こうして苦労して打った自分蕎麦を食すことは撮影後も続けているだろうと思う。間違いなく鳥羽さんは無類のお蕎麦好きであることは間違いない。

中村吉右衛門

中村吉右衛門

人間国宝でもある中村吉右衛門さん、2018.8.18のTBS系「人生最高レストラン」にゲスト出演した際に、初代によく連れて来てもらったとされる藪そばで、特徴のしょっぱいおつゆに蕎麦を少しだけつけて口の中で調理する口内調理具合を紹介してくれた。

人生最高レストラン

また、歌舞伎でとちった時に出演者を呼んで振る舞う、とちり蕎麦というお蕎麦屋の活用をお話ししてくれました。今も光続ける多彩な役者魂は、これまでも食の世界にも大きく影響を与えたのだろうと思う。

とちり蕎麦

生田斗真

生田斗真

若手俳優がお蕎麦屋さんに通いつめているとテレビで見るとまだまだ蕎麦屋の伸びしろがあるなぁ~と感じることができるが、ジャニーズでは異種でもある俳優の生田斗真さんもその一人である。2017.2.19日テレ系「おしゃれイズム」にトーク出演した際に昼間っからの蕎麦屋飲みについて語ってくれた。

神田まつや

落語好きには多い下町散策からの昼間蕎麦屋飲みという流れ。粋である。ロケ地は風情ある老舗蕎麦屋の神田まつや。板わさや焼海苔、蕎麦味噌などビールでもよし、一杯目から日本酒でもよしのちょっと贅沢な大人の嗜みを若い俳優さんがやっている様は、和食文化の未来を感じる。

嵐

今や国民的アイドルグループの嵐。全国コンサートツアーも盛況ですが、その中で蕎麦のケータリングを好いているのは有名な話しである。コンサートでもあれだけのパフォーマンスを披露してくれるからには、かなり食にも影響するであろうと思う。

特に相葉さんは無類の蕎麦好きのようで、この蕎麦ケータリングも相葉さんのアイデアとの噂もあるぐらいだ。その中でもメンバーが絶品としているのは、鴨汁そば。お蕎麦の栄養価はこれまでも記事にしてきたが、やはり体力回復にお肉は重要であるだろうと思う。

市川海老蔵

市川海老蔵

もはや知らない国民は居ないであろう歌舞伎役者の市川海老蔵さん。自身のブログもよくワイドショーなどで取り上げられているが、その中で頻繁にお蕎麦屋さんネタが登場する。今は亡き小林麻央さんも好んで通っていたお蕎麦屋さんにお子様とお食事しているシーンは印象的であるが、ご自分でもお蕎麦のおつゆをだし取りから作られている。

歌舞伎役者の中ではとちり蕎麦なる振る舞い蕎麦もあるらしく、小さい頃からよくお蕎麦を口にしていたのであろう。日本の伝統芸能と日本の伝統食である蕎麦は、まさにドンピシャの相性である。

植松晃士

植松晃士

昼のワイドショーなどで活躍中のファッションアドバイザーの植村さん。その職業柄、体型維持にもひじょうに気をつかっている。カロリーなどを摂りすぎた日のランチはお蕎麦にするなど、お蕎麦の低カロリー性をしっかり活用している。

ダイエット食としてお蕎麦を活用している芸能人はひじょうに多く、「好き」とはまた違ったイメージだが、もちろん好きでなければ続けられず効果は出せないはず。ご自身のブログの中でも頻繁に蕎麦ランチは登場していることからお蕎麦好きと判断できる。

大根おろしそば

仲代達矢

銀幕スターと言えばこの人であろう、仲代達矢さん。その深みのある演技と存在感でちょい役でもその映像をクオリティアップさせる。そんな仲代さんのサインを蕎麦の名店でよく見かける。おそらく撮影の折にでも訪れたのか、お蕎麦好きということが伝わる。

ネットの情報でも仲代さんが通いつめる記事が多く見つかる。お蕎麦をたぐるイメージを想像するだけで、蕎麦一杯に深みを感じる。

蕎麦処くき

中村倫也

中村倫也

今注目度アップしている若手俳優の中村さんは、2018.8.9TBS系「櫻井・有吉 THE夜会」にゲスト出演した際に、無類の蕎麦好きを公表。体の7割がそば粉でできていると言うぐらい、毎日蕎麦でイケる!と蕎麦大好きを公言している。

ロケの中で自称そば通の石原良純さんに奨められた立ち食いそば屋を回る。進化系蕎麦のバジル蕎麦や激辛らー蕎麦などを食し、それまでの立ち食いそば屋の概念を覆すうまさと満足感をあらわにしていた。

そばうさ

有吉弘行

著者も都内某蕎麦屋でお会いしたこともある、芸能人屈指の蕎麦通。蕎麦屋で蕎麦前を嗜みながらの一人でしんみりやる様子は、年を増すごとにしっくり似合っている。

ヒルナンデスの二人旅スペシャル企画の中でも、ナンちゃんと一緒にそば好きを公言。ぶらサタのガチロケでも蕎麦屋を選択するケースが多く、蕎麦の食べ方もさすが、うまそうにたぐる。正真正銘、心底蕎麦が好きなのであろうと思わせる食べっぷりである。

DASH村での活躍が光るTOKIOの城島リーダー。2020.2.9放送の新宿DASH企画でも、貴重な深大寺在来玄蕎麦をビル屋上で育て収穫。十割蕎麦をご自身で打ってメンバーに振る舞った。

ロケの中で、随所に蕎麦愛が見受けられる様子から「蕎麦おじさん」という異名を得るほどに。そば打ちの腕も芸能人中トップクラスで、普段から長野などで修行?をするほどだ。江戸時代古来の味噌だれやこんぶ・かつおの合わせ出汁をこしらえてのかけそばの香りと旨味に興奮するほど、蕎麦好き具合は見て取れる。

佐藤栞里

バラエティに引っ張りだこ、笑顔がかわいい佐藤栞里さん。沸騰ワード10でもお馴染みの、週4で通うほどの立ち食いそば好き芸能人である。ここのところ、人気の立ち食いそば廻りのトップタチソバーで、都内立ち食いそば屋にかぎらず、地方も回るほどである。

番組の中でも、その豪快なすすりっぷりは見ていて豪快で気持ちよく、芸能人友達を絡めて、立ち食いそば屋をめぐる旅は、ひきこまれるように見てしまう。最近の立ち食いそばブームを牽引している存在でもある。立ち食いそば屋のハシゴなどもしてしまうほど、その好きさが伝わる。

関連記事